企業・官公庁等の幅広い法人顧客へ営業活動を行っています。法人営業部ではお客様のご要望に合わせ、様々なメーカーのパーツを使用したオリジナルPCを提案したり、店舗・通販では取り扱っていないようなIT機器の販売を行っており、中には厳密に仕様を決められた産業用ユースの案件など、PC販売の枠にはまらない幅広い商材を提案します。
上司部下と分け隔てなくコミュニケーションが取れる職場です。わからない事など、些細なことでも質問にはしっかりと答えてくれる方ばかりなので、仕事の面で心配することはありません。東京のオフィスビルではグループ企業の多くが集まっており、グループ間の交流もあるので自社だけではないコミュニティも広がります。
1番の目標は「自分から」買ってもらえる営業マンになることです。営業マンは、様々な意見がありますが、インターネットの存在が当たり前で通信販売が前提の現代では、売買に置いてその存在意義はかなり薄いように感じます。インターネットがあれば製品の情報などはすぐに調べられますし、通信販売があれば対人のコミュニケーションをスルーしてスムーズに商品を手に入れることができます。そんな中で価値のある営業マンになるためには、そういったメリットを上回る付加価値を「自分が」お客様へ提供できるべきだと思います。ユニットコムでしか知りえない知識・情報をお客様へ伝える、お客様のニーズに対して、他のお客様から得た知見を持って先読みし別の提案する、話し相手となり親交を深める、方法は様々ですが、人と人がコミュニケーションをとることでしか生まれない価値を見出し、実現できる営業マンになりたいと思います。
ユニットコムのお客様は、パソコンに対して明確な用途をお持ちの方が多いので、対応していくたびに新しい知見や知識を得ることができます。それは私が現在在籍している法人営業部でも店舗でも、もちろんWeb通販でも同じだと思います。ユニットコムは小売業として様々なお客様へ様々な商品を販売し、その経験が蓄積していくため、対応を重ねるごとにお客様への対応もスムーズになります。入社時当初はお客様の仰っている言葉もわからないことが多かったのですが、日に日に理解できるようになっていき、お客様へ自ら提案し、販売へつながった時はとても嬉しいです。私は入社して年数が浅く、まだまだ全てを理解するには程遠いですが、そんな時こそ自分とは違った経験をしている上司の方や、先輩、同僚に教えてもらうことで、チームワークを意識できるので、お客様から感じる達成感とは違うやりがいを感じます。
私は音楽が好きなので、休日は友達とDTMで曲を作ったりしています。実は自作PCを始めるきっかけになったのがDTMで、当時持っていたPCのスペックが低かったのでスペックの高いPCを作ろうと思い始めました。今ではPCで音楽を作ることは当たり前になっていますので、むしろパソコンは妥協できない音楽機材とも言える、と思っています。そういった視点で考えれば、ユニットコムで働くことは趣味的にもとてもメリットが大きく、自分としては仕事で得た知識を上手く趣味に転用できるので、前向きに仕事に向き合えたりしています。
ユニットコムではパソコンだけでは無く、パソコンに関連する様々な商品を取り扱っており、入社前は ITの知識が無く不安に思われる方も多いかと思いますが、先輩社員が、分かりやすく指導してくれますので学ぶ意思と行動力があればどんどん知識を吸収できます。
また、ユニットコムには社員同士のコミュニケーションによって知識を共有出来る環境があるので、知識面の不安は考えず、自分自身の特技や得意なことでそういったパソコンの知識を使い何が出来るかを考えて応募して頂ければと思います。